※アフィリエイト広告を利用しています

PT・OT・STで転職を考えている人へ▼

理学療法士がおすすめする転職サイト5選【厳選】

仕事の悩み

【理学療法士の悩み】職場に相談する人がいない!?心配しなくても、今の時代誰にでも相談できるよ

投稿日:2018年6月2日 更新日:

理学療法士のかずぼーです。

 

リハビリ職は、勉強熱心な方が多く、また患者さんを良くしたいと強い思いを持った人が多くいます。

ですが、若手のうちはどうしても知識や技術が不足しがちで、臨床に悩み、不安になることがあるんじゃないでしょうか。

 

そんなときに相談できる人が近くにいれば、アドバイスをもらえるのですが、スタッフの人数が少なく、職場に頼れる先輩がいない人もいますよね。

 

「職場に相談する人がいなくて不安・・・」

「先輩があまり勉強に意欲的でない・・・」

という悩みを抱えている理学療法士は、安心してください。

 

今の時代、誰にでも相談できるのです。

僕の実習時代の話

僕の実習時代は、今(2018年現在)から10年くらい前です。

 

一般的な理学療法士の実習生と同じように、辛くて、わからないことが多かったのですが、相談できる人がおらず、「もうどうしよう」という状態でした。

 

バイザーに相談しにくい

学校の先生にも相談しにくい

学校の先輩に知っている人がいない

学校の同期も実習中で相談できない

 

夜遅くまで調べものをして、一人でとてもとても悩んでいました。(今思い返せば、無駄に悩んでいたと思います。)

ネットで知った先生に質問してみた

当時、相談する人がいなかったので、いろいろネットで調べものをしているときに、僕が知りたかった知識をわかりやすく書いている「とある先生」のサイトを見つけました。

ダメもとで早速相談内容を送ってみましたが、結局返事はありませんでした。

有名な先生だと思うので、いきなり質問してきた見ず知らずの学生にいちいち返答していられないのでしょう。

 

僕が学生の頃は、ネットで調べものをするなんて「信憑性がないからダメ」だと散々言われていました。

信憑性、根拠はもちろん大事なのですが、専門家が書く文章って難しすぎてわかりにくいことも多々あるんです。

僕は知識をまとめるきっかけとしてはネットは大いに活用すれば良いと思っています。

SNSを大いに使おう

10年くらい前は、FacebookやTwitterも今ほど多くの人が利用していることはありませんでした。

ですが、現在はそういったSNSで誰でも気軽に情報発信ができる時代です。

特にTwitterは不特定多数の人が気軽に見られるので、知識の宝庫であり臨床のヒントが書かれていることもあります。

ブログをしている人は、同時にSNSもやっている場合もあり、しかもみんな優しいのでわからないことを質問すれば、8割以上の人は親切に回答してくれるでしょう。

 

今はブログで知識を補充できるし、わからないことはTwitterでもブログのお問い合わせページからでも気軽に質問ができます。

僕の学生時代と比べると、今の時代は本当に誰にでも相談できるです。

僕のところにも臨床の悩みを持った人から連絡がきます

もちろん、僕もブログをやっていますので、わからないことがあれば相談にのります。

 

僕のメインブログでもあるかずぼーのリハビリ大全では、特にリハビリの評価について力を入れて書いていますので、参考になるはずです。

 

質問するときの注意点ですが、

患者情報を漏らさないようにすることです。

僕が学生の頃は、ネットで個人情報が漏れる可能性を考慮して、先生からも厳しく注意をされていました。

現在でも、患者名や具体的な年齢、住所、病院名など、個人が特定されるような情報は控えるべきです。

環境によって勉強できる可能性が広がる

僕は新人時代から8年回復期リハビリテーション病院(2つの病院を経験)に勤めていました。いずれもセラピスト(PT・OT・ST)合わせて30~40人規模の病院でした。

相談したければ、相談に乗ってくれる人が沢山いる状態なわけです。

人数が多い職場では、後輩の相談にものることが多く、アウトプットしながら学べるのでそれも大きなメリットです。

 

勉強は自分でするものなので、環境が全てではないですが、環境によって勉強できる可能性が広がるのは僕の経験上、否定のしようがありません。

 

個人的には、相談できる人が2、3人いれば良いと思っています。わからないうちは、尊敬できる人の考えを徹底的に吸収して、まずはセラピストとしての自分軸をつくることが大切です。

時には、外部の勉強会へ参加したり、参考書や論文を読んで知識を蓄えるも良いでしょう。そして、患者さんに還元していく過程でレベルアップしていけば良いと僕は考えています。

 

もちろん、前述したように今の時代、リハビリ関係のSNSやブログも充実してきているので、気軽に相談してみるのも良いです。

わかることが増えれば、臨床はより楽しくなります。

 

不安なのは、分からないことが多いからです。

 

「この痛みの原因なんだろ?・・・何していいかわからん」というのと、

「この痛みの原因は、これだな!じゃあ、この治療を試してみよう」

と考えるのとでは、やりがいが全然違いますよね。

後者のように自信を持って患者さんと接することができると、患者さんからの反応も信頼度も段違いです。

 

あなたが、今の職場でどうやってもスキルアップにつながらないと不安に思うなら転職するのも一つの手です。

僕は転職3回経験していますが、いずれも転職サイトにお世話になりました。このブログでもセラピストの働き方から転職のコツまで、徹底して書いていますので、良ければ参考にしてください。

転職するなら転職サイトを使ったほうが良い理由▼

【体験談】理学療法士(PT)で転職に不安がある人は転職エージェントを活用したほうが良い

理学療法士のかずぼーです。   転職する時は、どのようにして求人を探していますか? ネットで求人を探したり、ハローワークに行ってみたり、知り合いに良い職場を聞いてみたり、色々探す方法はありま ...

続きを見る

 

就職・転職を考えいる人へ!おすすめの転職サイトをご紹介

僕はこれまでに転職を3回、4つの職場を経験してきました。

僕が転職してきた理由ですが、給料の高いところを求めたり、残業の少ないところ、休日が多いところ、人間関係が良いところ、行きたい分野があったなど、自身の生活状況や価値観が変わったタイミングで職場を変えてきました。

リハビリ職は有資格者のため、転職しやすいのが最大のメリットです。

転職してすぐに月5万円以上も給料が増えることはよくありますし、職場を変えただけで人間関係が良くなり働きやすくなることもあります。

実際に僕は、そうやって理想の働き方を実現するために環境を変えてきました。今は給料も休みも多い整形外科クリニックに就職しています。

もちろん環境を変えれば、これまで築いてきた周りからの信頼もまた一から積み上げていく必要があります。

それでも今居る場所よりは可能性があると感じたから、転職することを決意したのです。

以下に、僕が実際に使ってみて、満足度の高かった転職サイトを3つご紹介します。

転職は何度もするものではありません。そのため、転職することに躊躇うこともあるでしょうし、どうやって転職すれば良いのか悩む人もいるでしょう。

転職サイトに登録すると、就職のプロが求人の紹介から、面接や履歴書のアドバイスをしてくれ、不安なく転職活動を進めることができます。

さらに転職サイトは非公開求人も多く扱っており、自分一人で求人を探すよりも多くの情報を得られるメリットがあります。

転職サイトによっては、「病院に強い」「介護保険領域に強い」「この地域に強い」など、特徴が異なります。まだ転職の方向性が決まっていない人こそ複数の転職サイトに登録しておけば、就職できないリスクを回避することができます。

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリ

JobMedley 介護求人

介護求人 JobMedley

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護

-仕事の悩み
-,

Copyright© かずぼーの働き方なび , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.