「 仕事の悩み 」 一覧
-
-
理学・作業療法士のやりがい搾取とは?自分の働き方を見直してみよう
理学療法士のかずぼーです。 理学療法士や作業療法士として働いていると、「患者のために」「研究しない人はダメだ」などと言った声を聞くことが多いと思います。 「給料のために働いている」と言え ...
-
-
【理学療法士の転職】就職すると心が病む職場の2つの特徴
理学療法士の10年目のかずぼーです。 僕は10年のキャリアの中で、転職を3回をしています。 回復期の病院、訪問リハビリを経て、現在は整形外科クリニックに勤務しています。 若手の頃は上司か ...
-
-
理学・作業療法士、言語聴覚士で先輩や上司と合わない原因と対策
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士として働いていると、合わない先輩や上司っていますよね。 特に新人や若手ですと、知識も技術も先輩たちよりも劣るので、きつい指摘や指導を受けることもあります ...
-
-
無能な上司のいじめ、パワハラに悩む理学療法士の3つの対策
理学療法士のかずぼーです。 あなたは、上司からのいじめやパワハラに悩んでいませんか? 言葉を選ばずに言いますが、無能な上司っていますよね。 自分はロクに仕事をしてないのに、 ...
-
-
理学療法士に向いている人、向いていない人。適性を確認してみよう
僕は理学療法士10年目になり、これまでに主に回復期の病院を2つ、訪問リハビリ、整形外科クリニック(現職)を経験してきました。 療法士が40人規模の職場にいたことや4つの職場を経験してきた中で、「こうい ...
-
-
理学療法士の職場がブラック企業になる理由と特徴、2つの対策
理学療法士として働いていると、「自分の職場って、ブラック企業じゃない?」 そう感じる人もいますよね。 例えば、残業代が出ないのに夜遅くまで居残って仕事をさせられている。有給休暇が取れない。勉強会強制参 ...
-
-
【経験談】理学・作業療法士の勤務時間・仕事時間は職場によって異なる
理学・作業療法士の勤務時間・仕事時間は職場によってかなり異なります。 一般的な病院では、9時~17時まで仕事時間があり、その後はカルテなどの業務をして18時くらいに退社します。 「早出」や「遅出」を取 ...