※アフィリエイト広告を利用しています

PT・OT・STで転職を考えている人へ▼

理学療法士がおすすめする転職サイト【厳選】

PT・OT・STの働き方

理学療法士ママにおすすめ!子育てしながら働きやすい職場5選|時短・社保ありも

投稿日:

理学療法士として働きながら、子育ても両立したい。

そんな願いを持つママPT(理学療法士)の方は少なくありません。

とはいえ、医療や介護の現場では「残業が多い」「フルタイムは体力的にきつい」「子どもの急病に対応しにくい」といった悩みもつきもの。

さらに、「社会保険には入りたいけど、フルタイムは難しい」という声もよく聞かれます。

今回は、子育て中のママ理学療法士に人気の高い職場ベスト5を、働きやすさや福利厚生の面からご紹介します。

第1位:デイサービス・デイケア

働きやすいポイント

  • 日勤のみ・残業ほぼなし
  • 週30時間以上で社会保険に加入できる職場も多数
  • パート勤務も歓迎されやすい

【事例】30代前半・保育園児2人のママ

勤務先:デイケア(週4日・9:00〜16:00)

  • 月収:約16〜18万円(社会保険加入)
  • 送迎・夕食準備にもゆとりあり
  • 夫の休みに合わせて曜日調整もできる

「最初は収入が下がるのが不安でしたが、家の中が回るようになって心の余裕ができました!」

第2位:訪問リハビリ(訪問看護ステーション)

働きやすいポイント

  • シフトの自由度が高い
  • 訪問件数を調整して働き方をコントロールできる
  • 社保加入可能な非常勤契約も増加中

【事例】30代後半・小学生ママ

勤務先:訪問看護ステーション(週5日・9:00〜14:00)

  • 月収:約20万円前後(訪問件数による)
  • 子どもの帰宅時間に間に合う生活
  • 訪問エリアも自宅近くで安心

「帰宅後に子どもと宿題を見たり、公園に行ける時間が持てるようになりました」

第3位:外来リハビリ(整形外科・クリニック)

働きやすいポイント

  • 午前のみ・午後のみの時短勤務OK
  • 社会保険ありのパート求人も多数
  • 入院対応がなく、突発的な残業がほぼない

【事例】40代・ブランク復帰ママ

勤務先:整形外科クリニック(週5日・8:30〜15:30)

  • 月収:約18〜22万円(社保加入、ボーナスあり)
  • 子育て中のスタッフが多く、理解ある職場

「子どもの体調不良でも気持ちよくお休みできて、ここなら長く働けそうと思えました」

第4位:小児リハビリ・小児クリニック

働きやすいポイント

  • 子育て経験を活かせる
  • 土日休みの職場も多く、家族との時間を取りやすい
  • 子ども好きな方にはやりがいも大きい

【事例】40代・ひとり親ママ

勤務先:小児クリニック(週4〜5日・9:00〜17:00)

  • 月収:約22〜24万円
  • 学校行事や急な呼び出しにも柔軟対応
  • 子どもへの理解がある現場で安心して勤務

「生活費も安定し、心も体もラクに。『頑張らなくても働ける』環境って本当に大事です。」

第5位:教育機関(大学・専門学校など)

働きやすいポイント

  • 週2〜3日の非常勤でも社会保険加入の可能性あり
  • 長期休暇が取りやすく、家庭とのバランスがとりやすい
  • 臨床経験を活かして若手を育てられる

【事例】30代後半・小学生と中学生のママ

勤務先:専門学校の理学療法学科(非常勤講師/週3日・9:00〜16:00)

  • 月収:約17〜20万円(勤務先によって社会保険加入可)
  • 年間スケジュールが明確で、家族予定との調整がしやすい
  • 夏休み・冬休みなどの長期休暇中はほぼ勤務なし

「臨床の現場に戻る自信がなかったけど、教える仕事で『自分の経験が活かせる』と感じられて、自信も取り戻せました」

「春・夏・冬休みは子どもと一緒に過ごせるのが嬉しいです」

あなたに合った働き方は、きっと見つかる

子育ても仕事も、どちらも大切にしたい。

そんなママPTの声に応える職場は、今どんどん増えています。

例えば…

  • 週4日×1日6時間勤務でも社会保険に加入できているママPT
  • 週5日×1日5時間の時短勤務で月収18万前後をキープしている方
  • 子どもが熱を出したときに「お互い様だから大丈夫」と職場の仲間に支えられているママ
  • 「午前だけ働いて、午後は子どもの習い事送迎へ」

なんてライフスタイルを実現している方もいます。

実際にこんな声もあります。

「時短勤務でも社会保険に入れて、本当にありがたいです。子どもが小さい今は、家にいる時間を大事にしたいと思っていたので。」
(30代・小児クリニック勤務)

「訪問リハで週4・午前だけ働いています。保育園の送迎も無理なくできて、収入も安定。家庭と両立できている実感があります。」
(40代・訪問看護ステーション勤務)

「子育てママが多い職場なので、急なお休みも理解があり、安心して続けられます。」
(30代・整形外科クリニック勤務)

こんなふうに、「週4で時短」「週5でも無理のない時間帯」「社会保険あり」「子育てに理解あり」など、社会保障も受けつつ、無理のないペースで働ける環境は確実に増えてきています。

「こんな働き方、自分には無理かも…」と思っていたけれど、実際は**“選び方次第”で現実的にできる働き方**がたくさんあるんです。

「私に合った働き方ってあるのかな…?」と迷ったら、転職サイトなどで今の求人をのぞいてみるだけでも新しい発見があります。

自分と家族にとって、いちばん心地いい働き方を見つけていきましょう。

👉ママ理学療法向け求人探すならこちら

就職・転職を考えいる人へ!おすすめの転職サイトをご紹介

僕はこれまでに転職を3回、4つの職場を経験してきました。

僕が転職してきた理由ですが、給料の高いところを求めたり、残業の少ないところ、休日が多いところ、人間関係が良いところ、行きたい分野があったなど、自身の生活状況や価値観が変わったタイミングで職場を変えてきました。

リハビリ職は有資格者のため、転職しやすいのが最大のメリットです。

転職してすぐに月5万円以上も給料が増えることはよくありますし、職場を変えただけで人間関係が良くなり働きやすくなることもあります。

実際に僕は、そうやって理想の働き方を実現するために環境を変えてきました。今は給料も休みも多い整形外科クリニックに就職しています。

もちろん環境を変えれば、これまで築いてきた周りからの信頼もまた一から積み上げていく必要があります。

それでも今居る場所よりは可能性があると感じたから、転職することを決意したのです。

以下に、僕が実際に使ってみて、満足度の高かった転職サイトをご紹介します。

転職は何度もするものではありません。そのため、転職することに躊躇うこともあるでしょうし、どうやって転職すれば良いのか悩む人もいるでしょう。

転職サイトに登録すると、就職のプロが求人の紹介から、面接や履歴書のアドバイスをしてくれ、不安なく転職活動を進めることができます。

さらに転職サイトは非公開求人も多く扱っており、自分一人で求人を探すよりも多くの情報を得られるメリットがあります。

まだ転職の方向性が決まっていない人こそ複数の転職サイトに登録しておけば、就職できないリスクを回避することができます。

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリ

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護

-PT・OT・STの働き方
-, ,

Copyright© かずぼーの働き方なび , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.