※アフィリエイト広告を利用しています

PT・OT・STで転職を考えている人へ▼

理学療法士がおすすめする転職サイト5選【厳選】

就職・転職のコツ

退職を決めた理学療法士は、上司へ「いつどのように」に辞める旨を伝えれば良いの?

投稿日:2018年9月5日 更新日:

理学療法士のかずぼーです。

 

退職を決意した後、上司に「退職の旨」を伝えるって緊張しますよね。

僕は、転職を3回経験していますので「いつどのように」退職の意思を伝えれば良いのかわかってきました。

なかなか上司に「退職」を切り出せない人は参考になるはずです。

理学療法士が退職すると決めれば、辞めるための行動をとろう

退職すると決意したなら、必ず辞めるための行動をとっていくことが大切です。

退職するには、人間観家や仕事の整理などかなりエネルギーが必要になります。

辞める意思が弱いと仕事を振られたり、同僚に退職を止められただけで「やっぱりこのまま居続けようかな・・・」となってくるのです。

「お世話になったのに、辞めるなんて申し訳ない」と後ろめたさも感じる人もいるでしょう。

そんな簡単に退職を思いとどまれるなら、今は退職する時期ではないのかもしれませんね。

退職するには、それなりの理由があるはずです。

今の状況を変えるためには、どんなことがあっても辞めるための行動をとると強く思うことです。そうでなければ、良い職場が見つかっても辞めることができず、ずっと不満なまま仕事を続ける羽目になります。

 

退職を伝えると「上司に止められるんじゃないか?」「退職理由をちゃんと伝えないと辞めさせてくれないんじゃ?」

そんな心配をする人がいますが、はっきり言って退職理由は適当でも辞められます。なんなら「辞めます」の一点張りでも辞められるのです。

理学療法士が退職する際は「辞めます」の一点張りで辞められる理由▼

理学療法士が退職するときは「辞めます」の一点張りで押し通せる理由

理学療法士のかずぼーです。   僕は転職を3回経験しているのですが、一つ不思議に思っていることがあります。 なぜだか、退職するときに「辞めます」と一言言えば辞められるのに、勇気がなくて言い出 ...

続きを見る

上司には「退職すること」を3ヶ月~半年前に伝えよう

一応、法律上は以下のように2週間前には退職する旨を会社に伝えるように決まっています。

  1. 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
  2. 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
  3. 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三カ月前にしなければならない。

民法第627条1(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

就業規則よりも法律が優先されますので、2週間前までに言えば良いのです。

就業規則で、例えば「1ヶ月前には退職の旨を伝えるように」と記載されていることもあるので、心配なら確認しておきましょう。

3ヶ月~半年くらい前に、少し余裕をもって伝えていれば全く問題はありません。

ギリギリに伝えても仕事の引継ぎで迷惑をかけてしまいますので、円満に退職するなら早めに伝えるのがベストです。

 

僕は半年くらい前に上司に伝えていました。

「辞める」と決めたら早いほうが良いですし、退職前に大きな仕事を抱えても大変だと思ったからです。

最適な退職・転職時期について▼

理学・作業療法士の最適な退職・転職時期はいつ?

理学・作業療法士が転職するタイミングは、結婚や出産、キャリアチェンジなど自身のライフスタイルの変化に合わせて訪れるものです。   僕も転職を3回経験していますが、病院から訪問リハビリ、外来リ ...

続きを見る

退職の旨を伝えるには、上司への事前アポが重要

ここからは僕が上司に退職の旨を伝えた方法です。

まずは、朝一に上司にアポを取りました。

 

僕「おはようございます。お時間のあるときにお話ししたいのですが、よろしいでしょうか?」

このように上司にアポを取っておけば、都合の良いときに呼び出してくれます。

 

くれぐれも「退職しようと思うのですが・・・」なんていきなり伝えないようにしましょう。上司が忙しいとちゃんと話ができない場合があります。

それに上司にも心の準備が必要です。社員が一人欠けるだけも、上司は「次の応募人数をどうしようかな・・・」と頭を抱えるものです。

上司には、落ち着いた気持ちで話を聞いてもらうようにしましょう。アポを取るのは、上司への気遣いでもあるのです。

 

円満退職のポイント▼

転職経験のある理学療法士の僕が円満退職のポイントを8つ教える

僕はこれまでに転職を3回経験してきました。 新人として最初に勤めた職場では、「これは長く続けられないなぁ」と強く思って、転職を決意したことを覚えています。   でも、いざ辞めることを決意して ...

続きを見る

退職をどのように伝えれば良いの?

退職することを伝えるときは、結論から伝えましょう。

「結論から申しますと、退職することを考えています」と伝えるのです。

 

だらだらと退職理由から伝えていると、ただ仕事に悩んでいる人にしか見えません。ですので、結論から先に伝えるのです。

 

結論を言った後に、なぜ辞める必要があるのかを明確に伝えましょう。

「退職理由なのですが・・・」と続けます。

 

退職理由は、

  • やりたい仕事がある
  • 給料の高い職場に行きたい
  • 家の事情

など、今の職場で働くことは難しいと納得できる理由を伝えることで、円満退職が可能になります。

 

法人内異動で解決できないかも問われますので、「異動はちょっとなぁ~(嫌)」と思うなら、先に異動したところで変わらないという理由を用意しておきましょう。

退職する時期を決めておく

退職日を「○月〇日)と明確にしておくことで、意思の固さを見せることができます。

もし退職日を伝えていないと、退職日を先延ばしにされてしまいます。

もちろん、自分勝手に退職日を決めるのではなく、上司の考えや仕事の都合なども考慮して最終的に決定するのが良いです。

「退職願」と「退職届」の違いについて

「退職願」とは、退職する意思を見せるものであり、退職を決めるものではありません。また、特別必要でもありません。

前述した通り、上司にアポを取り退職する意思を伝えるだけで良いのです。

ただし、高圧的な態度で無理な引き止めにあった場合は「退職願」を出すのが有効です。無論、規定通り数ヶ月前に退職の旨を伝えている以上、「職場選択の自由により」全く問題なく辞めることができます。

 

「退職届」とは、会社を辞めるための意思表示となり、受理された時点で退職が決定します。

ほとんどの会社で、規定の退職届の用紙があります上司の指示に従って、用紙に記入し提出するだけで大丈夫です。

 

退職願と退職届の違い▼

理学療法士が退職するなら退職願、退職届、辞表を理解しておこう

理学療法士が「退職したい」と思ったときに、上司に退職する意思表示をしますよね。   かずぼーどんな風に退職を進めれば良いの?   と、よくわからない人もいると思います。 &nbsp ...

続きを見る

理学療法士が転職するなら、次の職場が決まっていれば円満退職しやすい

僕が退職する際、上司とは計2回の面談をしました。

1回目で退職の意思を伝え、2回目で退職意思の再確認と書類記入と仕事の整理の話を進めていきました。

 

上司からは、「次の職場は決まっているの?」など心配そうに聞かれます。当然、次の職場が決まっていない中で退職を決めるのは職を失う恐れがあることを意味するからです。

次の職場が決まっている、または候補があるのならその旨も上司に伝えておきましょう。そのほうが引き止められることなく円満に退職の話が進みます。

 

「まだ次の就職先候補がない」「就職できるのか心配で転職に踏み切れない」という人は、転職サイトを活用しましょう。

理学・作業療法士は転職しやすい業界ですので、探せば好条件の求人は多くあります。

求人はたくさんの中から選ぶほうが高確率で良い職場を探すことができます。気に入った職場の候補があれば、安心して退職の旨を伝えることができるでしょう。

退職する前からでも、どんな求人があるのか探しておき、いつでも退職できる状況にしておくほうがリスクヘッジになります。

僕の経験上、転職は早めの行動が吉となります。

以下に僕が実際に使ってみて満足度の高かった転職サイトを紹介しています。そちらをご活用ください。

 

僕が実際に使った中でもマイナビコメディカルが親切・丁寧でおすすめです。

マイナビコメディカルは対象地域が限定されています。

【対象地域】

北海道・東京・大阪・神奈川・京都・千葉・埼玉・広島・岡山・宮崎・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・兵庫・福岡

これらの地域にお住いの方は、案件が豊富にあるマイナビコメディカルが間違いなくおすすめです。たくさんの求人情報がもらえます。

該当地域でない人は、メドフィットもおすすめのサイトです。

 

就職・転職を考えいる人へ!おすすめの転職サイトをご紹介

僕はこれまでに転職を3回、4つの職場を経験してきました。

僕が転職してきた理由ですが、給料の高いところを求めたり、残業の少ないところ、休日が多いところ、人間関係が良いところ、行きたい分野があったなど、自身の生活状況や価値観が変わったタイミングで職場を変えてきました。

リハビリ職は有資格者のため、転職しやすいのが最大のメリットです。

転職してすぐに月5万円以上も給料が増えることはよくありますし、職場を変えただけで人間関係が良くなり働きやすくなることもあります。

実際に僕は、そうやって理想の働き方を実現するために環境を変えてきました。今は給料も休みも多い整形外科クリニックに就職しています。

もちろん環境を変えれば、これまで築いてきた周りからの信頼もまた一から積み上げていく必要があります。

それでも今居る場所よりは可能性があると感じたから、転職することを決意したのです。

以下に、僕が実際に使ってみて、満足度の高かった転職サイトを3つご紹介します。

転職は何度もするものではありません。そのため、転職することに躊躇うこともあるでしょうし、どうやって転職すれば良いのか悩む人もいるでしょう。

転職サイトに登録すると、就職のプロが求人の紹介から、面接や履歴書のアドバイスをしてくれ、不安なく転職活動を進めることができます。

さらに転職サイトは非公開求人も多く扱っており、自分一人で求人を探すよりも多くの情報を得られるメリットがあります。

転職サイトによっては、「病院に強い」「介護保険領域に強い」「この地域に強い」など、特徴が異なります。まだ転職の方向性が決まっていない人こそ複数の転職サイトに登録しておけば、就職できないリスクを回避することができます。

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリ

JobMedley 介護求人

介護求人 JobMedley

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護

-就職・転職のコツ
-,

Copyright© かずぼーの働き方なび , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.