僕が転職する際に活用したのが、リハ職に特化した転職サイトPTOT人材バンクでした。
PTOT人材バンクに登録すると、担当エージェントと呼ばれる転職のプロがあなたの代わりに求人を探してくれたり、面接のアドバイスもしてくれ、内定までを徹底サポートしてくれます。
PTOT人材バンクは新卒・学生も対応していますので、就職にお困りの学生は活用することをおすすめします。
登録は無料ですので、本気で転職を成功させたい人、転職を真剣に考えている人は活用してみてください。
いますぐ登録したい人はこちら▼
目次
PT/OT人材バンクとは
PTOT人材バンクは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営しているリハビリ職に特化した転職サイトです。年間11,000人以上の方が利用しています。
(※PTOT人材バンクという名称ですが、PT・OTだけでなく、STの求人も多く取り扱っていますのでご安心ください。)
PTOT人材バンクは、全国対応ですのでどの地域の方でもご利用が可能です。
サイトを覗いてみれば、リハビリ職の専門性や給料、将来性なども詳しく記載されており、サイトを読むだけでもかなり参考になります。
紹介先
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は以下の職場に勤めることが多いです。
・病院(急性期、回復期、慢性期)
・外来クリニック
・デイケア、デイサービス
・訪問リハビリ
理学療法士ではスポーツ分野に、作業療法士では精神障害領域へ勤める人もいます。言語聴覚士では口腔外科や耳鼻科などにも参入しています。
特徴1.年収500万円、年間休日126日、主任クラス以上の求人もあり
各種療法士とも、一般的には病院に就職する人が多いのですが、ここ数年は訪問リハビリへの転職希望者も増えています。
団塊世代が75歳以上となる2025年までに、高齢者が住み慣れた環境で生活ができるよう"地域包括ケアシステム"を推奨していることもあり、その流れもあって在宅リハの注目が高まってきています。
また、給料が上がりにくいリハ職の中でも訪問リハビリは比較的給料が高いことでも人気が高まっています。訪問看護ステーションのインセンティブ(歩合制)では年収500万円以上も可能です。
僕の場合は、以前勤めていた回復期の病院の年収は380万円でしたが、転職サイトを利用したことで50万円年収を上げることに成功しました。
他の求人を見てみると、土日・祝、夏季休暇、年末年始の休日を含めると年間126日以上は休日を確保できます。
また、将来的に管理職やマネジメントの求人も取り扱っており、出世を目指す人はPTOT人材バンクで求人を探しましょう。
特徴2.PT/OT人材バンクのサイト内でも求人を探せる
PTOT人材バンク内で求人を自分のペースで求人を探すこともできます。
まずは、自分で求人を見てみたいという人や転職エージェントとのやりとりが面倒に感じる人は、サイト内を自分で検索するだけでも良いでしょう。
特徴3.登録者への非公開求人の案内あり
PTOT人材バンクは、WEB上には載っていない非公開求人となっているが多くあります。
なぜ非公開になっているのかですが、応募者の希望と病院側が探している人材とがマッチしないとやたらめったら応募者を相手にすることになり、多大な時間ロスになるからです。
非公開にし、転職サイトを通して希望条件とマッチさせた上で内定を出すほうが病院や施設としてもメリットが大きいわけです。
登録は無料ですので、使わない手はないです。
PTOT人材バンクへ登録すると、メールまたは電話にて希望する条件を聞かれます。
あなたが職場に求めるものを伝えましょう。
・回復期の病院が良い
・休みは多い方が良い
・給料は高いほうが良い
・子供がいるので、居宅サービスがあると良い
・人間関係が良いところを希望
など。
転職はそんなに何回もするものではないので、後悔のないようにしたいものですね。
マッチングしてほしくない職場に関しては、最初に申しておくと担当エージェントが予め除外してくれます。
就職が決まれば会員を退会することもできます。
特徴4.新卒・学生の就職サポートをしている数少ない転職サイト
僕の運営しているブログでは、転職サイトを数多く紹介していますが、有資格者以外はお断りであることが大半です。
なぜ有資格者以外はお断りになるかと言いますと、学生などでまだ卒業できるかも、国家試験に合格するかもわからない人材を紹介することができないからです。
PTOT人材バンクでは、以下のように新卒・学生の登録も可能な数少ない転職サイトです。
新卒・学生で、就職活動に悩んでいる人はかなりラッキーです。
最終学年では、実習や国家試験の勉強、卒論などで忙しい上に就職活動まであると、どれか一つは手抜きしてしまうものです。目先の実習や試験勉強に力を入れ、これから先何年も続く就職に関しては適当になっている人もいます。
それなら、就職活動だけでも就職アドバイザーにお願いして、理想的な職場を選択したほうが賢明です。
他には、PTOT人材バンクも新卒・学生対応で、こちらは"介護保険領域"に特化したリハ職のサイトです。
特徴5.応募先への連絡・交渉、履歴書添削、面接対策、面接同行まで徹底サポート付き
良い職場が見つければ、見学や面接などへ移りますが、応募先への連絡や見学または面接の日時調整はすべて担当エージェントが代行してくれます。
更に、履歴書の添削や面接対策も一緒にして考えてくれるので、サポート体制は万全です。
PTOT人材バンクでは、基本的に面接もエージェントが同行してくれます。給料や働き方の条件交渉も、エージェントを介することスムーズに進みます。
PT/OT人材バンクへの登録方法
登録は1分ほどで済むので、入力はサクサクいけるはずです。
まずは、PTOT人材バンクのホームページへ。「該当する職種」をクリックします。
ここでも「該当する職種」を選択し、「次へ」をクリック。
「希望の勤務形態」「経験年数」を選択。
「求人を探す時期」や「お仕事の状況」を選択。次へ。
「郵便番号」を入力。次へ。
「氏名」「生年月日」を入力。次へ。
「携帯番号」「メールアドレス」を入力。最後に「求人を探しにいく!」をクリックして登録完了。
就職までの流れ
まずはPTOT人材バンクに登録
↓
キャリア相談・ヒアリング(電話またはメール)
↓
求人条件の紹介(良さそうな職場を決める)
↓
応募書類作成(履歴書のことですね)
↓
面接対策
↓
見学・面接(一次~最終)
↓
採用内定
このようになります。
応募先とやり取りは、すべて担当者が代行してくれます。
代行してくれること
・応募先への問い合わせ
・見学や面接の日程調整
・就職意思確認書の提出
僕らはほとんど何もしません。
履歴書を書いて、面接を受ければあとは内定を待つだけです。
本気で就職・転職を成功させたい人へ
どういう分野で働きたいのか、給料を優先したいのか、休みを優先したいのかなど、転職の目的や転職時期がすでに明確になっている人は、内定までスムーズにいくはずです。
リハビリ職に詳しいエージェントが内定まで手厚くサポートしてはくれますが、良い条件の求人はすぐに枠が埋まってしまいます。
新卒・学生で実習や国家試験に力を入れたい、就職サポートを受けたい人にもPTOT人材バンクはおすすめです。
ご登録はこちらから▼